GTEC CBTのスピーキングの攻略法!対策・コツは?

本記事ではGTEC CBTのスピーキングの試験内容とそのコツ・対策法について取り上げます。

GTEC CBTのスピーキングは、試験形式もバリエーションが多く、英語試験としてかなり高度な内容も含まれています。

しかし、以下にあげるちょっとしたコツや対策法を知っているだけでかなりアプローチしやすくなります。

GTEC CBT スピーキングの試験内容

形式 Part1が2分で6問、
Part2が6分で3問、
Part3が12分で3問で、
計20分で全12問に答える。
解答方法 ヘッドフォンを装着し、自分の音声をパソコン端末に録音する解答形式。
途中、与えられた用紙にメモを取っても構わない。なお、録音された受験者の音声データは海外で採点される。
問われる力 ・何を問われているかを瞬時に把握し、即座に的確に答える力(Part1)。・与えられた情報に基づいて、伝えるべき内容を相手にしっかり伝えられる説明や質問ができる力(Part2)。

・自分の意見を主張する力(Part3)。

・自分の意見を裏付ける根拠(理由)も述べる力(Part3)。

・流ちょうにしゃべる力(Part3)。

GTEC CBT スピーキングのコツ・対策

Part共通のコツ・対策

注意深く集中して聴くこと(リスニング力に頼るところ大)。

・教材(「GTEC CBT公式問題集第2版」、「GTEC CBT公式問題集第2版 スピーキング編」など))で何度も繰り返し練習し、試験形式に慣れて対応力をつけておくこと。

Part1のコツ・対策

聞かれた質問にすぐに答える形式で、質問は6問あります。
英検の2次試験で面接官と最初にする会話がそのまま試験になったような内容です。
以下のコツ・対策があります。

・何が聞かれているのか5W1Hを強く意識し、正確に聞き取ることが大事。

・即座に的確に答えることを心がける。

・答えるときの単語・文法は中学英語で十分。

・問1・2は名前、出身地などが聞かれ、問3以降は、受験者の好きな事柄・趣味などパーソナルな情報を聞かれたり、それらを掘り下げた質問となっている。
問3以降は自分にとって話しやすい内容を答えればよい。
必ずしも、正直な本当の内容でなくても構わない。
大事なのはスムーズに適切に話せること。

・自分の好きな事柄(趣味、行きたい国・都市、季節など)に関して、理由もあわせて答えられるようにしておく。

・一人で即興的にしゃべるセルフスピーキングもおススメ。上記の自分の好きな事柄などをセルフスピーキングしていけば、本番の対応力も養われていく。

Part1は、3つの中で一番簡単なので6問とも確実に答えて得点源としたいですね。

Part2のコツ・対策

電話で友人に伝言を残す形での、情報を伝えたり照会する問題です。
ウェブサイトなどから得た情報を整理して説明したり、自ら質問する形式の問題です。
以下のコツ・対策があります。

・話すときは“変な間”を作らないよう、スムーズに話せるように心がける。

・画面に映る情報から、伝言するべき内容を素早く整理する(準備時間はわずか30秒)こと。

「伝えるべき内容は何か」、「相手にしっかり伝わるか」を意識して話す。

・道順を説明するパターンに慣れておく(中学英語でOK!)。問いの中に道順を説明するものも含まれる。

・理由や質問を二つ挙げて伝言する問いでは、教材などの練習を通じて、理由・質問を30秒以内に思い浮かべて英語で確実に伝えられる訓練をしておく。

英語で日常のことを実況中継するのもおススメ。
Part2は、店の特徴、道順など日常的なことを説明するスキルが必要なので、例えば通学などの日常を英語で実況中継してみるのもアリ。
実際にしゃべる必要はなく頭の中だけでもOK。
完全な英語でなくても構わないのでやっていくと、スピーキングとライティングの力も次第に向上する。

 

Part2もPart3に比べたら易しいのでしっかり対策して得点を稼げるようにしたいですね。

Part3のコツ・対策

Part3は、特定のトピックに対し自分の意見とその根拠となる理由を述べる問題です。英検やTOEFL、IELTSなどでもおなじみのパターンです。

問いはQ1~Q3と三つあり、準備時間、答える時間、各問いの内容は以下のようになっています。

準備時間 答える

時間

問いの内容
Q1 1分30秒 2分 教授の講義という形で特定のトピックに対し、自分の意見と理由を二つ述べる問題
Q2 3分 3分 教授の講義という形で特定のトピックに対し、自分の意見と理由を二つ以上述べる問題
Q3 0分(なし) 1分 クラスメイトからの質問という形で自分の意見(理由含む)を問われる問題

コツ・対策を以下に示します。

・Q1とQ2では、思いついた理由や意見をメモ書きし、答える時にはそれを見ながら話すとやりやすい。

説明しやすい意見や理由をいかに見つけられるかが大事。
特に賛否を問われたり、2つの意見のどちらかの選択を求めるようなトピックの場合は、自分の好き嫌いよりも、複数の理由が見つけやすい意見かどうかで立場を決めた方が実戦的。
例えば「増税」がトピックで、個人的には反対であっても、賛成の方が理由を見つけやすければ賛成の立場で展開するのがおススメ。
Part3では、「意見」だけでなく「理由」も重視されるので。

理由だけでなく具体例も挙げられたら、なお良し。主張に説得力が増し、答える時間も稼げる。「For, example + 具体例」パターンで展開も容易。

・教材(「GTEC CBT公式問題集第2版 スピーキング編」など)の模範解答を何度も音読したり覚えるのもおススメ。
またこの模範解答を参考に、いくつかのトピックで本番想定の原稿を作り、それを音読したり覚えこむことで応用力がつき、ライティング対策にもなる。

・Part3対策の一環としては、日ごろから新聞を読んだりテレビのニュースを見るようにして、気になったトピックに関して、自分の意見と理由・具体例を日本語で構わないので簡単に整理しておくのがおススメ。
いざ本番で応用が効く、役立つ可能性がある。

 

Part3は、Part1・2に比べ対策に負荷がかかるパートです。

内容が高度で英検1級やTOEFLのエッセイ・スピーチに近い部分もあります。

自分なりに進めてみましょう!

GTEC CBTのスピーキングの攻略法!対策・コツは?のまとめ

GTEC CBTのスピーキングは、海外留学を想定している部分もあり、多様な試験形式となっています。

Part3などは高度な内容も含まれますし、リスニング力も要求されます。

GTEC CBTのスピーキングを難しいと感じる受験生もおられると思いますが、大学によっては、4技能のスコアをバランスよく取れないと受験要件さえ満たせない所も少なくありません。

本記事で述べたコツ・対策法を取り入れたら、スピーキング対策のハードルも下がりアプローチしやすくなりますよ!

タイトルとURLをコピーしました