GTECの結果を見る方法・ポイントは? CEFRレベル、WPMなどの意味は?

GTECでは結果の見方がよくわからないという方が多く見られます。

発行される「オフィシャルスコア証明書」や「スコアレポート」の見方がわからない一因として、CEFR LEVEL(オフィシャルスコア証明書に記載)や、CEFR-J、WPM(いずれもスコアレポートに記載)といった見慣れない用語が関係しているように思われます。

本記事では、そのあたりについて説明していきます。

なお「CEFR LEVEL」は理解のしやすさを考慮し本記事では以降「CEFR レベル」と表記することにします。

CEFR レベルとは? 英検との大まかな比較

GTECのオフィシャルスコア証明書に記載されているCEFR レベルとは、ヨーロッパで決められた世界の各言語の習得レベルを測るための基準であり、全部で6段階あります。
下から上のレベル順に、A1,A2,B1,B2,C1,C2となっています。

ちなみに日本で認知度の高い英検のCEFRレベルは、準2級≒A2、2級≒B1、準1級≒B2、1級≒C1レベルといった対応関係となっています。

このことを知っていれば、例えばGTECでのトータルのCEFRレベルがB1 → 英検では2級の力に近いかも? といった見方ができます。

英検とGTECの厳密な比較は難しいですが、CEFRレベルを通じて英語力の大まかな判断ができると思います。

スコアレポート記載のCEFR-Jレベルとは?

GTECを学校で受験した場合に返却される「スコアレポート」に記載の「CEFR-Jレベル」ですが、これは日本が日本人の英語力レベルにあわせた独自の基準でCEFRレベルをより細分化したものです。CEFR日本独自仕様ですね。

CEFR-Jレベルは、A1~C2まで6段階のCEFRレベルを、Pre A1、A1.1、A1.2、A1.3、A2.1、A2.2、B1.1、B1.2、B2.1、B2.2、C1、C2の全12段階に細分化しています。

日本人の大半は英語初心者でA1前後からA2のAレベル周辺に属します。なので、この辺りのレベルが最も細かく分けられています。

スコアレポート記載のWPMとは? 速読力の目安は?

WPMはWords Per Minuteの略で、1分間に読める(話せる)単語数を意味します。
英語学習をする方には主に長文の速読力を測る単位として知られています。

GTECの「スコアレポート」では、受験者ごとのWPMが測定され記載されています。

参考用にWPMを用いた速読力の目安を以下に示します。

センター試験(2021年からは「大学共通テスト」)や英検、その他の英語試験を例に挙げれば、下表のようになります。

80WPM 英検2級合格に必要なスピード
120WPM センター試験(筆記)を時間内に終えるのに必要なスピード
120~150WPM センター筆記9割以上、難関大学、英検準1級合格に必要なスピード
150WPM以上 英検1級、IELTS、TOEFL等の攻略に必要なスピード

 

スコアレポートで自分のWPM・速読力が把握できるのはなかなか重宝だと思います。
他の英語試験にはないGTECならではの美点だと思います。
GTECを中学校や高校で受験される方には長文攻略の励みになると思います。

まとめ GTECの結果を見る方法・ポイント CEFRレベル、WPMなどの意味

CEFR、CEFR-J、WPMなどの専門用語の意味や使われ方をおさえておけば、GTECの結果を見るのがグッとラクになります。

またGTECでWPM値がスコアレポートに明記されるのはありがたいことだと思います。自分の速読力が把握できる英語試験はなかなかないと思います。

大学入試の英語は、センター試験(2021年からは大学共通テスト)をはじめ全般的に長文化の傾向にあります。
攻略にあたっては速読力を高めることがマストです。

GTECの結果で示されるWPMやCEFRレベルなどのデータは、今後の学習に有効に生かしていきたいものですね。
英語力が向上していきますよ!

タイトルとURLをコピーしました